top of page

温度管理のしやすい静かな猫用入院室、待合室を区切る、入院室のトイレの設置、猫をリラックスさせる猫用フェロモンの使用等、猫がより快適に過ごしやすい環境を整えています。

FeliwaySpC600x600.png
45E0EDC5-0D29-41FE-94DA-B4855117E552.jpe
55.jpg

避妊・去勢手術では電気メス、超音波血管シーリングシステム、吸収性の縫合糸を使用し体内に糸が残らない方法で行っています。

harmonic-focus-plus.jpg

高齢猫で多い病気は慢性腎不全、歯周病です。

​健康な猫で水を飲む様子は殆ど見かけることがないため、7歳以上で水を飲む様子をよく見かける、おしっこの量や回数が増えたら検診を受けることをお勧めしています。

​慢性腎臓病について

何らかの原因で腎機能低下が3ヶ月以上持続していると慢性腎臓病と診断されます。

高齢のわんちゃん、ねこちゃんに多くみられますが、若くても発症することがあります。

主な原因

  • 老化による腎機能低下

  • 他の病気による腎障害

  • 腫瘍

 

など様々なものが多くあげられますが原因が特定できないことも多くあります。

慢性腎臓病は徐々に進行し、腎機能75%が失われるまでは目立った症状を引き起こしません。診断されたときにはすでに進行した状態になってしまっていることが多いので早期発見・早期治療が大切になります。

 

慢性腎臓病の症状

こんな症状ないですか?

  • 飲水量や尿の量が増えた(多飲多尿)

  • 食欲が減ってきた

  • 元気がない

  • 吐く

  • 毛艶が悪くなってきた

  • 便の回数が減った

など

当てはまる症状がありましたら検診をお勧めします。

その他気になることがございましたらお気軽にご相談ください

主な検診項目一覧

  • 血液検査(貧血の確認、腎臓や肝臓など内臓機能に異常がないか確認します。)

  • レントゲン検査(腎臓や尿路に結石がないか確認します。)

  • エコー検査(腎臓の形・大きさなどを確認します。)

  • 尿検査(タンパク尿や尿の濃縮を確認します。)

どの検査をするかはご相談させていただきます。

皮下点滴の様子

主な治療

慢性腎臓病と診断されたら。。。

  • 輸液療法

  • 薬物治療

  • 食事療法

病気の早期発見のためにできること

7・8歳を過ぎると中齢期に入ります。(人間で換算すると50歳~)

1年に1回の健康診断をお勧めしております。

詳しくは当院スタッフまでお問合せください。

bottom of page